fc2ブログ

無課金・微課金P向け スタドリ・エナドリを稼ぐ方法(モバマス記事になります)

簡単にですがまとめてみました 誤字とかは気にしない方向でお願いします^-^


無課金P~微課金Pがスタエナを稼ぐ方法

手っ取り早い方法は「課金」
結局課金は時間を買うようなもの

1、育て屋
フリトレでRやSRを1枚もしくは2枚買ってMMMして
フリトレに再出品

オススメ
[姉御肌]向井拓海
[ホワイトドロップ]工藤忍
[新たな一面]服部瞳子
期間限定のRアイドル(主に月末)
月末の安い時期に買って、排出量が減ってからMMM出品もあり

・MMMとは?
レベルMAX・親愛MAX・特訓後のレベルMAXと親愛MAX
を意味する(であってるはず)
MM特訓は、レベルMAXと親愛MAXを指す

-----------------------------------------------------------

2、育て屋(特技あげ)
微課金に向いてる方法
SRアイドルの育て屋をレベル1出品で出すのではなく、
特技をある程度あげて出品する
特技10とまではいかなくていいが、5~7まではあげておくといい

オススメ
恒常のコスト14SRの中でも需要・人気のあるアイドル
[沖縄元気っ娘]我那覇響
[孤高の歌姫]如月千早
[ニュージェネレーション]渋谷凛
[高飛車お嬢様]水瀬伊織
[パワフル双子姉]双海真美
恒常なので買うタイミングなどは注意
月末に買って、月末ガチャが終わるあたりに出せれば理想
(月末の後は5STEPでまたSRが排出されるから)


・マニーを稼ぐ方法(単騎凸)
単騎凸というやり方が1番オススメ
フロントをリーダーだけ(1人)にして、道場という殴られ屋をして
いるところにLIVEバトルを挑んでマニーを稼ぐ
1度のバトルで1万マニー近く稼げる(同じ人には1日3回まで殴れる)
さらにファン数も稼げる
女子寮に入れたり、トレードキャンセル(トレキャン)をプロメンの人
に対して行ってフロントを1人だけにしておく
ついでに親愛あげもこれと全く同じやり方もしくはフロントを2人にすれ
ば行いやすい

単騎凸をする際のオススメアイドル
765のR+の自属性
やよい・千早・雪歩(できればMMMでやるといい)
コストが低めのアイドル(できれば5~7)

・特技Rを買って特技あげ
2についでの続きであるが、特技Rはガチャチケやフリトレから手に入る
が、マニーで特技Rは買えるので無駄にスタドリやエナドリを使う必要は
ない。
SR+の特技あげだが、特技Rが38人いれば必ず特技5まではあがる
マストレは、コストに低いSRよりかは高めのSRに使うのがいいかも
フリトレにスタ2やらで出品するのがいい

基本的にフリトレチケが1日3枚しかないので多少の時間はかかる
トレチケない場合はプロメンに代理出品などもあり


3、マニー出品を狙う
先ほど書いた単騎凸をこつこつ行うとマニーが大量に手に入る
これを使って、基本スタ2~5ほどで出品されるRのマニー出品を買って
スタドリもしくはエナドリで出す
マニー出品は多くはないので少しフリトレに張り付く必要あり

アイドルサバイバルの後半~終盤はRもしくはR+のマニー出品が普段
より多いので狙い目
主に姉御肌の拓海がフリトレで出されやすいので狙い目



4、その他(ニ ン ジ ャ )
俗に言う誤出品や相場よりはるかに安い出品を待って買う人のこと
時間と忍耐がいります(


フェス終盤のアイドルの投げ売りを狙って安いのを買う(経験者あり)

アイドルはアイプロなどのイベント時に買う
フェスやツアーの時にアイドルが高くなるので売り時

・コラボキャンペーンのガチャチケでワンチャン
親愛度MAXボーナスのキュートとクールを多く埋めて
SRアイドルをゲット

アイドルサバイバルの時に、サバイバルパワー持ちのアイドルを
1の育て屋をするとスタエナを大幅に稼げる
(サバイバルパワー持ちのR+やSR+はランナーにとっての需要
が非常に高いから)
スポンサーサイト



第8回キツネの社mf使用構築 ースカーフウルガモス入り脱出雨ー

3月2日に行われた第8回キツネの社mfに参加してきました
参加者は140名

今回使った構築は、1月半ばからニコ生のほうでも使用していた構築を若干修正して使いました


使用パーティ


ニョロトノ♀ キングドラ ガブリアス♂

ハッサム♀ ボルトロス(霊獣) ウルガモス


BW1の時にこれに近い構築でレーティングで1800にいったことがあったので、BW2で再び使おうと思い使いました
ニコ生で使用していた構築と同じですが、一部のポケモンの技と持ち物を変更して参加しました
今回の構築は使ってみたいポケモン、技構成を重視した構築になっています
あと、配分をミスした固体もいるので配分をなおした状態での数値をのせさせていただきます


ニョロトノ♀
ニョロトノ(雨降らし)
熱湯 冷凍ビーム 泥棒 アンコール
197(252)-×-125(148)-113(20)-127(52)-95(36)
持ち物:脱出ボタン

技構成や配分は一昔前の感じの脱出ニョロトノ
カイリューが重たいのでガブリアスの鮫肌からキングドラなど以外でも倒せるように冷凍ビームを採用しています


キングドラ
キングドラ(すいすい)
流星群 ハイドロポンプ 竜の波動 寝言
150-×-115-147(252)-116(4)-150(252)
持ち物:拘り眼鏡

雨パのエースキングドラ先生(ただし同速は負ける)
最初は命の珠で使おうかと考えましたが、霊獣ボルトロスの持ち物をラムの実にしたので眼鏡に変更
臆病ということもあり珠では火力不足な点があるので火力重視の眼鏡にしました
寝言をいれましたが、霊獣ボルトロスとハッサムは対面からならキノガッサの対処が十分できるので、波乗りでいいと思います


ガブリアス♂
ガブリアス(鮫肌)
逆鱗 地震 火炎放射 身代わり
183-182(252)-115-90-106(4)-169(252)
持ち物:命の珠

だいたいの人が襷かスカーフ・鉢巻と考えるかもしれないが、命の珠ガブリアスを採用
というよりかはこの珠ガブを1番使いたかったのもあります
霊獣ボルトロス以外で受けループに対して選出できるポケモンがほしかったのでこの構成のガブリアスになりました
このガブで3タテした対戦がオフでも2回あるので十分強いと思っています
火炎放射を大文字にして持ち物をドラゴンジュエルでもありだと思います
今回は珠持ちということもあり、命中安定の火炎放射を採用


ハッサム♀
ハッサム(テクニシャン)
バレットパンチ 蜻蛉返り ダブルアタック 剣の舞
177(252)-190(180)-121(4)-×-108(60)-87(12)
持ち物:オボンの実

前日に、知り合いのポテト氏の話を聞いて技構成と持ち物を変更しました
前日まではダブルアタックがアクロバットで、持ち物は鋼のジュエルでした
オボンにすることで、対マンムーやガッサに対して対面からでもいけるようになりました
そしてダブルアタックは、身代わり持ちに対しての一打点(スイクンやポイズンヒールのキノガッサ)、ボルトロスに対して大幅にダメージをとれるので十二分に使える技だと思います
対面構築に対して以前以上に選出できるようになりました


ボルトロス(霊獣)
ボルトロス(霊獣フォルム)
10万ボルト めざめるパワー飛行 気合玉 悪巧み
175(168)-×-94(32)-172(56)-100-168(252)
持ち物:ラムの実

雨パに対して選出されやすいキノガッサを後だしから対処できるポケモンがいないのはさすがにまずいということで、やむを得ずめざ飛のボルトロスを採用
あとは対受けループに対して選出できるように悪だくみを入れてます


ウルガモス
ウルガモス
オーバーヒート 虫のさざめき めざめるパワー氷 蜻蛉返り
161(4)-×-85-205(252)-126-152(252)
持ち物:拘りスカーフ

1年半前からずっと使っているウルガモスで、今でも現役なスカーフウルガモス
ラティやボルトロスに対して積まないで先制で殴れるのが非常に強い(だが起点にされやすいというデメリットもある)
蜻蛉からのトノへつなげて雨展開をつくれたりとなかなか強いと自分では思っています



基本的な選出としては、
ニョロトノ・キングドラ+ウルガモスかハッサム
雨選出をしない場合は、
ボルトロス・ガブリアス・ハッサムという選出が多いです
ミラーの場合は大抵はグドラ単独での選出が多いです

構築上、苦手なポケモンはボルトロス・パルシェン・ガブリアスあたりがきついです
他にもきついポケモンはいますが、上の3体は非常にきついです

選出回数

ニョロトノ:■■□□□□□□□□ 2/10
キングドラ:■■■■□□□□□□ 4/10
ガブリアス:■■■■□□□□□□ 4/10
ハッサム :■■■■■■■■□□ 8/10
ボルトロス:■■■■■□□□□□ 5/10
ウルガモス:■■■■■■■□□□ 7/10

ハッサムの技・持ち物変更がうまくいき、以前までなら選出回数もそれほど多くありませんでしたが選出回数がチップになりました
トノグドラ選出は2回のみでした
化身ボルトロス入りと8度もあたってしまい、襷持ちの電磁波からの事故が1番怖かったので選出回数も減ってしまいました



結果


今回は対戦ログののせませんが、各対戦の結果だけ書きます
()は相手の簡単な構築になります
・予選ラウンド
1R:VSkめたそさん 勝ち(晴れ)
2R:VSトーマスさん  勝ち(対面構築)
3R:VSレイチェルさん 勝ち(バンギローブ)
4R:VSあかりぽけさん 負け(霊獣トルネロス入り雨)
5R:VSmustさん    勝ち(ゴチルゼル入り積みサイクル?)
6R:VSラミィーさん  勝ち(バンギドリュウズ)
7R:VSマモルさん   負け(カバドリ)
8R:さん       勝ち(コバルオン入り雨)

・決勝トーナメント
1回戦:VSごりうほさん 勝ち(対面構築)
2回戦:VSうひょぞさん 負け(ルカリオエースの積みサイクル?)

予選ラウンドを6勝2敗の8位タイ通過(本来なら8位までが決勝トーナメント1戦目がシードだったが、わふおさんと同率だったので決勝トーナメントは1回戦から)
決勝トーナメント2回戦でうひょぞさんに負けてベスト16で終わりました


最後にキツネさんとスタッフの皆さん、参加者が多い中で運営も大変だったとは思いますがお疲れ様でした!

今使ってみたいポケモンや構築など

1週間前に第6回キツネの社mfが行われ、とりあえずしばらくは構築などを考えたりする期間になってます
個人の都合上、おそらく次のシングル厨のつどいオフ(多分11月のはず)以降は対戦オフにはあまり参加できなくなると思うのでその間に様々な構築を考えようと思っています

そこで、自分が現在使ってみたいポケモンをメモ程度にまとめていこうと思います

サザンドラ

サザンドラ
BW1ではボルトロス・サザンドラ・メタグロスの並びの構築を使っていて結構使っていて面白かったです
BW2で馬鹿力を覚えたりして命の珠を持たせて馬鹿力を入れて使ってみるのもよさそうだなと感じています

サザンドラブルンゲル♂

こんな並びなどがよさそうだなと思ったり

サザンドラギャラドス♂

あとはこの並びもよさそうなので考えてみたいです
以前は無天候で使っていましたが、カバドリに入れてみてもよさそうですしあとは無天候やらユキノオー入りでも考えてみたいです
ただ、もしカバドリ+さきほどの並びをつくる場合は後ろの2体でキノガッサに有利とれるポケモンじゃないときつそうな感じはします



ラッキー

ラッキー
このラッキーめっちゃ太ってないか・・・?w
先日、誕生日プレゼントに北米色投げラッキーというなんかもうすごいものもらっちゃったのでラッキー入りはあまりBW1でも使ってなかったので試してみたいです
とりあえず他の人のブログや話を実際に聞いて構築を考えてみたいです
カバラッキーやラキムドーなど、あとは雨ラッキーなるものもちょっとTwitterなどで聞くので考えてみたいところです



トゲキッス

トゲキッス
あ、このトゲキッスはスラっとしていてイイネ!
まぁはりきりトゲキッスを再び使おうかなと・・・w
実は11月4日に早稲田大学で早稲田バトルフロンティアという大会があるということでその際にせっかくなのでトゲキッス入りを考えてみようと思っているわけです
まぁ実際使うかどうかは分からないけども考察は現在やっている最中です


新しい構築ができたりまた使ってみたいポケモンなどなんか書きたいことがあった時にはまたこのように短い文章ですがまとめようかなと思っています

第6回キツネの社mf使用構築 -クレセカイリュー軸 いわゆる月光乱舞ー

10月8日に浜町区民館で行われた第6回キツネの社mfに参加してきました
参加者は100名

今回使った構築は生放送内でも使っていた構築ですが、放送時のと中身が変わってるポケモンがいるので放送時の構成と社mfで使った時の構成を変更があったものに関してはまとめていこうと思います

使用パーティ


バンギラス サンダー クレセリア
ヒードラン カイリュー ローブシン



ここ最近増えているバンギローブの構成ですが、クレセリアのトリックルームや三日月の舞からカイリューのマスチスケイルを復活させたり足の遅いローブシンやヒードランをトリックルーム下で活躍させることをメインに考えた構築になっています
この構築は刹那さんのブログを参考に考えました


今回は上の順番通りにPT紹介をするのではなく、クレセリアカイリューから考えた構築なのでそこから順番に紹介していこうと思います


クレセリア

クレセリア(NN:ムーンさん←これ重要)
放送時の構成
持ち物:オボンの実
サイコキネシス めざめるパワー炎 トリックルーム 三日月の舞
配分はHB252残り6です(BDのみVの理論値ではないです)


社mfでの構成
持ち物:ゴツゴツメット
冷凍ビーム めざめるパワー炎 トリックルーム 三日月の舞
223(220)-×-170(116)-106(88)-151(4)-115(80)

・意地っ張り1舞カイリューのジュエル逆鱗耐え
・A無補正、A2段階アップの命の珠持ちパルシェンのつららばりを急所がなければ確定耐え
・Sは鉢巻カイリュー意識で115まであげてます(S114にしてS無補正バンギラスを抜かすものが結構いるため)


あとでまた書きますが、以前はゴツゴツメットをサンダーに持たせてました それだとドラゴンジュエルカイリューなどを見れないということでクレセリアにゴツゴツメットを持たせました
サイコキネシスを外しましたが、ローブシンとは1-1交換でもいい程度に考えてます

相手の構成や選出・立ち回りなどでクレセリアの立ち回りも大幅に変わります
ローブシンやカイリューなどの物理ポケモンをみるための選出か、初手でだしたポケモンをひん死になる前に投げて、トリルや三日月の舞を展開させるパターンです 場合によってはどちらも行うなんてこともあります
理想は初手でカイリューをだして、マルチスケイルが消えてからクレセリアをだしてトリル(場合によってはしない)からの三日月の舞によってマルチスケイルの復活をして再び暴れてもらうことです
三日月の舞は天候ダメージは入らないのですが、ステルスロックがある場合は

三日月の舞→ステルスロックやまきびしなどによるダメージ

という順番になってしまいます
ですが、ステルスロックのダメージで倒れてしまうポケモンをまた使えるというメリットもあります

Cに若干まわしてるのは無振りだとゴツメ+冷凍ビームでカイリューやガブリアスを倒せないケースがあるので若干振ってます 本当ならもっとCにまわしたいですが物理受けという役割もあるので妥協しています


カイリュー

カイリュー
持ち物:こだわりハチマキ
特性:マルチスケイル
逆鱗 馬鹿力 しんそく 寝言
放送時の配分
191(196)-172(20)-116(4)-×-132(92)-125(196)


社mfでの配分
191(196)-182(92)-116-(4)×-134(108)-114(108)

・C無補正の眼鏡ラティオスの流星群を超高乱数耐えから確定耐えに
・最速バンギラス抜きから準速バンギラスにSをダウン

全体的にラティオスやキングドラあたりがきついのである程度のドラゴンタイプの技をマスチスケイル込みで耐えられるように配分しています
社mf前まではSに結構まわしていましたが、これは初手でカイリューをだしてまた(場合によってはないが)トリックールム+三日月の舞いでまた出させることを目的にしてましたが、せっかくトリルを使った構築でここまでSをあげる必要があるのだろうかということもありSを準速バンギラス抜きまで落として、削った努力値を火力がちょっと不足していたのでAにまわしました



ローブシン

ローブシン
持ち物:命の珠
特性:ちからずく
ドレインパンチ マッハパンチ 冷凍パンチ 雷パンチ
189(68)-210(244)-131(124)-×-91(44)-69(28)

割とよく見るちからずくローブシンの配分です
対バンギラスの貴重なコマでもあったりとかなり過労死枠だったり
上にも書いてある通りクレセリアのトリックルームから活躍させるポケモンのうちの1体です



ヒードラン

ヒードラン
持ち物:こだわりメガネ
191(196)-×-127(4)-198(236)-134(60)-99(12)
放送時の技構成
オーバーヒート 竜の波動 大地の力 悪の波動


社mfでの技構成
オーバーヒート 竜の波動 ラスターカノン 悪の波動

・C補正ありの眼鏡ラティオスの波乗りを確定耐え
・H4振りのラティオスを竜の波動で確1
・H187D125までのメタグロスをオーバーヒートでオッカ持ちでも確1

特殊エース枠であり、対ウルガモスあたりを考えて入れました
めざパ格闘がある場合はラスターカノンの枠をめざめるパワー格闘にするといいと思います
悪の波動は最初、試し余ってたから適当に入れて使っていましたが思ってた以上に刺さっていて驚き^q^
ランクルスやブルンゲル・シャンデラ・ヤドランなどのポケモンに対して安定してうてたり、H振りのみのクレセリアを悪の波動で確定2発で倒せたりとなかなか強いです



バンギラス

バンギラス
放送時の構成
持ち物:たべのこし
噛み砕く 大文字 電磁波 ステルスロック
207(252)-158(28)-131(4)-103-155(164)-89(60)

以前、キュウコンクレセにバンギを入れていた固体と同じなので省略


社mfでの構成
持ち物:こだわりスカーフ
ストーンエッジ 噛み砕く 馬鹿力 冷凍パンチ
183(60)-182(220)-131-×-120-121(228)

・A無補正ガブリアスの地震を高乱数耐え
・Sは化身ボルトロスとトルネロス意識

社mf前に霊獣ボルトロス+ソーナンスの並びに負けたこともあってその並びに対応できるようにバンギラスの構成を変更しましたが、結果的には失敗に
PT全体のSが遅いこともあってありかなーと考えましたが、今まで通りHDベースの構成でどくどくをいれたり悪ジュエルを持たせたり岩技を入れておけばよかったなーと感じました


サンダー

サンダー
放送時の構成
持ち物:ゴツゴツメット
10万ボルト めざめるパワー氷 電磁波 羽休め
191-×-126-146-134-125(CDSがVの固体を使用したので数値のみ)

・C無補正の眼鏡ラティオスの流星群を確定耐え
・意地っ張り1舞カイリューの逆鱗を高乱数耐え
・Sは最速バンギラス抜き


社mfでの構成
持ち物:ラムの実
10万ボルト 熱風 めざめるパワー氷 羽休め
191(204)-×-119(112)-145-116(44)-152(148)

・最速85族+2のS
・化身ボルトロスの10万ボルトを超高乱数で2耐え
・A無補正の1舞カイリューの逆鱗を確定耐え

サンダーでローブシンを見るのはちょっと厳しいこともあり、あとはポイズンヒール対策が皆無だったのでサンダーにラムを持たせることになりました
Sはノイクンあたりを考えて152まであげています


基本的な選出パターン

カイリュー クレセリア
+どれか

初手に高火力+高耐久のカイリューを投げて1体倒してもらって、そのあとクレセリアの三日月の舞、場合によっってはトリックルームも展開して再びカイリューを投げて暴れるのは基本です
この初手はローブシン・ヒードランのパターンもあります
残りの1体は相手のPTによって変えますが、基本的には先発をカイリュー・ヒードラン・ローブシンのいずれかを置いて後続にはクレセリア+1体という選出をしています
なるべくこちらのやりたいことを強引にやっていく感じになってます


選出回数

□は勝った対戦での選出 ■は負けた試合での選出(全10戦)

バンギラス:□        
サンダー :□□■     
クレセリア:□□□□□□■   
ヒードラン:□□■■■
カイリュー:□□□□□□■■■
ローブシン:□□□□■

クレセリアカイリューから考えたこともあってかこの2体を軸にした選出が多かったです
バンギラスの選出が少なかったのは先ほど書いてある通りです
ヒードラン選出時にかなり負けてるということはこの構築とあってない可能性がありそうなので考えどころになりそうです(ソーナンスあたりに強いポケモンを入れるのがいいのかもしれないです)


そして結果は、予選6勝2敗の全体9位で予選を抜けましたが、決勝トーナメント2回戦であるんごさんに負けてベスト8で終わりました
BW2の対戦オフでは3回目でようやく決勝トーナメントまでいけたので今回の結果は嬉しい反面、ここまでこれたので優勝したかった思いもあります
ちなみに、社mfは今回のもいれて4回参加して決勝トーナメントに3回進んでるので相性はなかなかいいみたいですw

追記に簡単な対戦ログをのせているのでよかったら見てくれると嬉しいです!

続きを読む

第5回キツネの社mf 使用構築と結果だけ

8月11日(土)に東大島文化センターで行われた第5回キツネの社mfに参加してきました
参加者は社mfでは過去最高の101名

18日(土)に第3回CCSがあるので今回は使った構築と結果だけまとめておきます(CCSも同じ構築で出るかもしれないので技構成や配分は書きません)

ニョロトノ♀ キングドラ ラティオス
ハッサム♂ カイリュー テラキオン



ニョロトノ キングドラ
ラティオス ハッサム
カイリュー テラキオン

そして結果はというと、

1戦目 VSひよーこさん  負け
2戦目 VSたかさそさん  勝ち
3戦目 VSサイマルさん  負け
4戦目 VSLelouchさん   勝ち
5戦目 VSういんさん   勝ち
6戦目 VSもち@ゆいさん 勝ち
7戦目 VSA0さん    負け
8戦目 VSエンドーさん  負け

予選ラウンドを4勝4敗で終わり、決勝トーナメントにいくことができませんでした
大事な7戦目で負けてしまったのが非常に悔しかったです
今回の全8戦で改めてきついポケモンや構築が分かったので、少しまた構築を修正しようかなと思います

対戦ログや技構成などはCCS以降にまとめます
プロフィール

@レベル

Author:@レベル
ポケモンのDS放送、バトレボ放送、現在はポケモンBWの放送をメインに生主やっとります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
twitter

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード